【女性向け】ジムが続かない理由とは?モチベーションを上げる方法6つ

悩み
Haru

沖縄在住のライター兼メンタルヘルス心理カウンセラー。女性らしいしなやかで引き締まったボディを手に入れるため、日々模索中。楽しみながら美しくなる方法をお伝えします✴︎

Haruをフォローする

体型を変えたくてジムに通っている女性はたくさんいますが、モチベーションを維持することは簡単ではありません。一度モチベーションが下がると、ジムに通うのが億劫になり、通わなくなってしまいます。

この記事では、ジムに通う女性のモチベーションが続かない理由や、モチベーションを上げる6つの方法をご紹介します。

ジムに通う女性のモチベーションが続かない理由

なぜ、ジムに通う女性のモチベーションが続かないのでしょうか。ジムに通い始めたころは体重も減り、変化を感じられます。しかし、徐々に目に見える変化が少なくなり、ジムに通う意味を見いだせなくなり、やめる理由を探してしまうのです。

ここでは、主な続かない理由をご紹介します。

体重が減らない

ジムに通い始めは体重が目に見えて変化しているのが見えるので、嬉しさから頑張ろうとします。しかし、停滞期に入ると体重が減りにくくなり、体に変化を感じられずにジムに通うモチベーションが低くなることも。

まずは、停滞期は必ず訪れるものと考え、長期的な目線で見ることが大切です。体重は減少、停滞の繰り返しなので、体重計の数字だけではモチベーションを保つのは難しいでしょう。

明確な目標がない

明確な目標がなければ、達成感も効果も実感できません。なぜなら、「ただなんとなく痩せたいから」という曖昧な目標では、モチベーションは続かないからです。また、「1週間で10kg痩せる」なんて無謀な目標も逆効果

明確な目標を立てなければ、なんのためにジムに通っているのかを見いだせなくなります。ぼんやりとした目標、無謀な目標はモチベーションの低下を招いてしまうので、注意が必要です。

忙しくてジムに行けない

仕事や日常生活が忙しくなってしまうと、ジムに通い続けるのが難しくなってきます。忙しさのあまりジムへの優先順位が低くなり、自分の時間をジムに充てられなくなってしまうのです。

気持ちに余裕がないとモチベーションを保つのは難しくなるので、退会してしまうケースも少なくないでしょう。

筋トレのやり方がわからない

筋トレ器具の種類はたくさんあり、最初は全て試したくなるほどです。しかし、使い方を間違えば、対象の筋肉に負荷がうまくかけられず効果を感じるのは難しいでしょう。

効果がわからないとやる気も落ちて、モチベーションが保てません。まずは、どの部位に効果があるのかをしっかり把握し、マシンの使い方をマスターすることが大切です。

最後に、モチベーションを上げる6つの方法をご紹介します。すぐに実践できることばかりなので、今日から実践できますよ。

モチベーションを上げる方法6つ

ジムは継続的に通えるかが最も大切です。壁を突破するために、モチベーションを上げる以下の6つの方法をご紹介していきましょう。

  1. 具体的な目標を設定する
  2. ジムに通う日を決める
  3. 理想の女性を見つける
  4. トレーニングウェアやグッズを新調する
  5. パーソナルトレーナーをつけてみる
  6. ジム仲間を作る

具体的な目標を設定する

先ほどお伝えした通り、曖昧な目標設定はモチベーションを低下させる原因になります。なんとなく決めるのではなく、詳細な内容まで決めておくことがやる気の継続に繋がります。

具体的な目標設定の例

  • 目標体重:◯kg
  • 目標体型:芸能人やなりたい人の姿など
  • いつまでに:◯ヶ月後
  • 運動の時間や回数:◯分◯セット

注意点としては、高すぎる目標は続かないので、現実的な目標を設定しましょう。また、仕事の状況や日常生活の忙しさに合わせて目標を変え、モチベーションを下げないようにしましょう。

ジムに通う日を決める

ジムに継続的に通えるかが最も大切といいましたが、そのためにはジムに通う日を決めて習慣づけをしましょう。習慣となれば生活の中でルーティン化し、ジムに通うのが楽になります。いつでも行ける状態を作ってしまうと、「いつでも行ける」とジムに行くのを先延ばしがちになることも。

そうならないためにも、ルールを設けることが重要です。曜日や時間を決めたうえでジムに通い続ければ、いつしかそれが当たり前になり習慣化されます。

理想の女性を見つける

モチベーションを保つのはなかなか難しいですが、理想の女性・なりたい女性を見つける方法もおすすめです。芸能人の多くは筋トレを日課としている人も少なくありません。

インスタグラムやフェイスブックにボディメイクの記録を投稿している人もいるので、やり方を真似してみるのもモチベーションを高める手段のひとつです。

トレーニングウェアやグッズを新調する

新しい洋服を買って気分が上がるように、ジムに継続的に通えるようにトレーニングウェアやグッズを新調することもモチベーションを上げる方法のひとつです。一目惚れした商品やお気に入りのブランドを選ぶと、自然と気分が高まります。

買い物好き、新しいもの好きな女性は多く、ウェアやグッズを新調してモチベーションを上げている人も多いです。機能性だけでなく、好きなデザインも重視して選んでみてくださいね。

パーソナルトレーナーをつけてみる

正しいトレーニング方法を知ることは、体重や見た目の変化が著しく、嬉しい結果につながります。プロのトレーナーをつけることで、自分に合ったプログラムや食事内容を設定してくれるので、効果も期待できるでしょう。

トレーナーとのマンツーマンは、正しいポジショニングを知ることができます。女性特有の生理や体調不良時のトレーニング内容も相談でき、無理せずトレーニングできるでしょう。

ジム仲間を作る

1人だとなかなかジムに通うのが難しく、断念する人も少なくありません。そんなときは、ジム仲間を作り、モチベーションを上げていく方法もおすすめです。同じ悩みや気の合う仲間がいれば、ジム通いも無理なく続けられます

気分が乗らない日であっても、仲間がいれば楽しみながらトレーニングできるでしょう。一緒に目標を達成できる喜びを分かち合える状態であれば、モチベーションを維持しやすくなります。

まとめ

ジムに通う女性のモチベーションが続かない理由上げる方法を6つご紹介しました。日常生活の中で毎日同じ日はなく、忙しくなる時期もあるでしょう。目標が曖昧だとジムに通う意味を見いだせなくなってしまいますよね。

そうならないためにも、具体的な目標やルールを決める、ジム仲間を作るなどしてモチベーションを高めくださいね。

タイトルとURLをコピーしました