ジム初心者の女性必見!不安を解消して楽しいジムライフを始めよう!

その他
けい

フィリピン在住のライター兼ダイビングインストラクター。日本では4年間銀行に勤め、9年間エアロビクスを中心にステップ、ヨガを指導するフィットネスインストラクターをしてました。

けいをフォローする

健康ブームが続くなか、運動不足解消や健康維持のためにジムに通うことを検討している方も多いのではないでしょうか。

ジムに通いたいと思っても「ジムの選び方が分からない」「なんとなく恥ずかしい」などの不安な気持ちもありますよね

そこで本記事では、ジム初心者さんに向けて「ジム選びのポイント」や「不安な気持ちを解消するジム知識」を紹介します。

さらにジムでトレーニングするのが恥ずかしいという方へアドバイスもしているので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

ジム初心者向け!ジム選びのポイント3選

ジム初心者さんにオススメするジム選びのポイントは、以下の3つです。

  • ジムの立地で選ぶ
  • 目的に合ったジムを選ぶ
  • 入会前に体験して選ぶ

それぞれ詳しく説明しますね。

ジムの立地で選ぶ

ご自身の行動範囲内にあるジムを選びましょう。

まずはジム通いを続けることを前提に、通いやすい場所にあるジムがオススメです。

ご自宅や会社の近く、もしくは通勤中の乗り換え地点など、行動範囲内にジムがあると継続しやすくなるでしょう。

ジム初心者さんだと、ジム通いに慣れるまではジムに行くこと自体を億劫に感じることもあります。そのため、行動範囲外にあるジムだと続かない可能性が高くなるのです。

健康維持にもダイエットにも継続が必要なため、通いやすい立地にあるジムを選ぶとよいでしょう。

目的に合ったジムを選ぶ

目的に合ったジムを選ぶことも大切です。

目的 おすすめジム
効率よく肉体改造したい パーソナルジム
運動不足を解消したい コンビニジム
いろいろな運動を試したい 大手総合ジム

上記のように自分の目的に合ったジムを選ぶと継続しやすく、目標も達成しやすいでしょう。

ボクササイズやヨガなどに特化したジムもあるので、気になるスポーツがある場合は調べてみるとご自分に合ったジムを発見できるかもしれませんよ!

今一度、ジムに通う理由とどのような運動をしたいか考えてみましょう。

入会前に体験して選ぶ

入会前に体験できるジムがほとんどです。

気になるジムは入会前に体験すると、ジムの雰囲気や自分が思っていた通りの運動ができるか分かります。

例えば、ボクササイズなど興味を持っていたけど、実際にやってみたら違っていたなどあるかもしれません。逆に興味がなかったけど、いざやってみたら楽しい!ということもよくあります。

通いやすい立地にいくつかジムがあるなら、体験してみるとよいでしょう。

もしかしたら、自分が思っていた第一印象と体験後は変わってくる可能性もあります。積極的に入会前の体験を利用して、ご自身に合ったジムを見つけてくださいね。

ジム選びのポイントはお分かりいただけたと思います。

しかし、ジムに入会するにあたり不安もありますよね。新しいことを始めるときには、不安は付き物です。

そんなジム初心者さんの不安を解消するためのジム知識を次では紹介します!

ジム初心者の不安要素を解消

以下の3つを知っていると、ジムでの不安はだいぶ解消されます。

  • ジムに必要な持ち物
  • ジムのマナー
  • トレーニング方法やマシンの使い方

それぞれ詳しく説明しますね。

ジムに必要な持ち物

まずジムに必要な持ち物を紹介します。

  • トレーニングウェア
  • 室内履きシューズ
  • タオル
  • 着替え
  • シャワーセット

最近はコンビニジムで、シャワーがなかったり、着替えなくてもよかったりと気軽に通えるところもあります。

また大手総合ジムだと、お風呂が充実しておりシャワーセットを持って行かなくても良いところもあるでしょう。

紹介した必要な持ち物を参考に、ご自分が通うジムの特徴に合わせて持ち物を選んでくださいね!

こちらの記事でさらに詳しく持ち物について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ジムのマナー

ジムの基本的なマナーは、以下のとおりです。

  • 大声で話さない
  • 使ったマシンの汗を拭く
  • マシンを独り占めしない

それぞれ詳しく説明しますね。

大声で話さない

公共の場で大声で話さないのは、ジムでも同じです。

運動する目的で来ているので、他の会員の邪魔になるような行為はしないように気を付けましょう。

使ったマシンの汗を拭く

ストレッチマットやマシンの近くにタオルが設置されています。マシン使用後は、設置されているタオルで汗を拭いてから、次の運動に移りましょう。

とくに汗をかいていない場合でも、使用後に拭くことはマナーなので忘れずに!

マシンを独り占めしない

有酸素系マシンは何台か多めに設置されてますが、筋トレ系のマシンはジムの規模にもよりますが、1~2台しか設置されていないこともあります。

筋トレをする際、マシンに座って休憩するなどしないようトレーニングしていないときはマシンから離れるようにしましょう。

トレーニング方法やマシンの使い方

ジム初心者さんが「トレーニング方法」や「マシンの使い方」を知らないのは当然のことです。不安に思う必要はありません。

恥ずかしがらずにスタッフに聞きましょう

ジムによって置いてあるマシンの種類が違うため、通っているジムのスタッフに聞くのが一番です。使い方だけではなく、効果的な運動方法のアドバイスをくれたり、フォームチェックもしてくれたりなど、聞いた以上の情報を得られることもありますよ。

とはいえ、まったく想像つかないと不安だと思います。

こちらの記事で「ジム初心者の女性におすすめのトレーニングメニュー」を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ジム通いに対する不安はだいぶ解消されたのではないでしょうか。

次は、ジムでトレーニングするのが恥ずかしいと思う初心者さんへアドバイスさせていただきます。

恥ずかしいと思うジム初心者さんへ

「ジム初心者さんあるある」なのが、周囲の目が気になって恥ずかしいということです。

しかし、ジムに来る人はみなさん目的を持ってきています。

ご自身のトレーニングに集中しているため、初心者さんが思うほど周りのことを見ていないのが実情です。

みんな初めは初心者!初心者の気持ちを分かってくれる方が多く、使い方やオススメのレッスンなどを教えてくれる人もいます。

あまり気負いせず、ジムライフを楽しみましょう!

まとめ

ジム初心者の女性に向けて「ジム選びのポイント」や「不安な気持ちを解消するためのジム知識」を紹介しました。

ジム初心者さんの不安や恥ずかしい気持ちは、ジムについて知らないことが多すぎるからです。

次の3つさえ知っていれば、不安はだいぶ解消されます。

  • 大声で話さない
  • 使ったマシンの汗を拭く
  • マシンを独り占めしない

本記事を参考に、ジムの基本的な知識を身に付けて不安を解消しましょう!

そして、楽しいジムライフを始めてみませんか。

タイトルとURLをコピーしました