最近のエントリー
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月

- メール:ruri.hitotani@gmail.com
HOME > Sante' Solaire Information > > 何故、当スタジオが学童保育をスタートするのか?
Sante' Solaire Information
何故、当スタジオが学童保育をスタートするのか?
2015年1月20日

国は待機児童0運動として、保育所の増設、保育士の増員などで、未就学児を預かり、お母さんが安心して働ける環境を作っています。
しかし、小学1年生になると預かってくれる学童が余りにも少なく『小学1年生の壁』とも言われ、働くお母さんの悩みの一つになってきています。
たまプラーザ界隈にお住いの方々も同様です。
働くお母さんが子どもを預けるところが少なく、小学校内にある学童に預けるしかありません。しかし、小学校内にある学童は預かり時間が短いため、仕事が早く終われないお母さんからすると、預けたくても預けることが出来ません。
当スタジオの『体つくり運動』レッスンに通う子どもたちも同じで、
「お母さんが働くようになったから、レッスンに通えなくなる」と、悲しそうに伝えてきたりする子が増えてきました。
せっかく楽しんでレッスンに通ってくれていたのに、お母さんが仕事で送り迎えが出来なくなるのです。
元々子どもの能力を高めるためには時間が必要です。
学童として子どもを預かれば、子どもの能力はたかめられますし、
お母さんは安心してお仕事が出来ます。
一石二鳥です。
学童保育2016年春も募集中です!!
カテゴリ:
- キッズ・ジュニア
|一覧へ戻る|